歯周病治療

歯周病(歯槽膿漏)の治療

日本では30歳以上になると8割以上の人が歯周病だといわれています。歯周病は大人が歯を失う一番大きな原因です。

保険治療では歯のクリーニングと歯石の除去までしかできませんので、当院では歯周病の原因である歯周病菌を完全に除去できるレーザー治療をお勧めしています。

歯周病とは

クリーニング・歯石の除去

歯石は、プラーク(細菌のかたまり)と呼ばれるネバネバが、唾液に含まれているカルシウムなどと結合して、石灰化して硬くなったものです。ハミガキでは落とせませんので、定期的に歯科医院で落とす必要があります。

歯石には、歯周病菌など多くの細菌の棲みかになっています。その細菌が歯茎の炎症を引きおこし、歯周病などの原因を作ります。歯周病は放置しておくと、歯を支えているあごの骨を溶かして、歯がぐらぐらになり、最後には歯が抜け落ちてしまいます。また全身の健康状態に悪影響を及ぼし、さまざまな大きな病気の原因となります。。

歯石の除去について

歯石の除去は、保険診療では通常二回の通院で終了しますが。歯茎の中まで歯石が出来てしまっている場合は数回の通院が必要な場合があります。

歯石は、誰でも付いてしまうものです。当院では、定期的な歯石の除去をお勧めしています。3ヶ月に1度のご来院が有効です。

ご高齢の方の歯のクリーニング

日本赤十字社のHPには「菌血症になる可能性があるため、治療後3日間は献血をご遠慮いただいています」と明記されています。

歯石の除去や歯科治療を行うとお口の中のばい菌が血管の中に入り、血液がばい菌で汚染されてしまうので、汚染された血液は他人に献血が出来ない、ということなのですが、実際、歯のクリーニングをして数分後に腕から採取した血液中には歯周病菌が確認できます。

お口の中の細菌数はお尻の10倍以上と言われています。体の中で一番不潔な場所(細菌の多い場所)はお口なのですが、そのお尻よりも汚い場所のばい菌が体の中に流れ込み、血液とともに体中を駆け巡るのですから、体に良いわけがありません。実際に、歯石除去や歯科治療の後に、ご高齢の方が高熱を出したり体にだるさを感じたりすることは、多くの歯科医師が経験していることであります。

保険治療では依然として、お口の中に大量のばい菌を残したままいきなり歯石の除去や治療を始めるシステムが改善されていないのですが、当院ではご高齢の方のリスクなどを考えて、お口の衛生状態が良くない方にはハミガキ指導から始めて、お口の衛生状態の改善を見てから、歯石の除去や治療を始めるようにお勧めしています。

また当院ではエルビウムヤグレーザーや半導体レーザーを使用した光線力学療法もお勧めしています。レーザによってばい菌を無毒化してからの歯科治療では、体に余計な負担をかけない安全性の高い歯科治療が可能になります。

当院の歯周病治療

検査

位相差顕微鏡とリアルタイムPCR検査での歯周病菌の特定、プローブによるポケット検査、レントゲン撮影

 


病原性細菌、歯石の殺菌・無毒化

抗菌剤の服用、光線力学的療法(PDT)、Er:YAGレーザー

 


歯石除去

超音波スケーラー、手用スケーラー、Er:YAGレーザー

 


再検査

位相差顕微鏡、リアルタイムPCR検査、ポケット検査

 


自宅でのプロバイオティクス、定期検診

乳酸菌(L8020)での洗口、定期的な歯石除去、歯のクリーニング

 

 

プロバイオティクス

プロバイオティクスは抗生物質(アンチバイオティクス)に対比される言葉で、「十分量を摂取したときに宿主に有益な効果を与える生きた微生物」をさします。

乳酸菌やビフィズス菌が腸内で良い働きをしてくれるように、お口の中でもよい働きをしてくれ、副作用などは全くない有用な微生物がいます。当院では食生活指導なども行いながら、有用菌を味方につけて、お口の健康から体の健康を目指す指導を行っています。